運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-11-14 第200回国会 参議院 環境委員会 第2号

国際社会に行けばクールジャパンじゃなくてコールジャパンと言われることもありますから、この批判があるのは私も重々承知をしていますし、何とか日本が世界でリードしている気候変動の取組の分野は、TCFDなどESGファイナンス部分とかもありますので、先月もイングランド銀行総裁カーニー総裁日本に来られて、日本はこの分野はリードしているというふうに言っています。  

小泉進次郎

2018-04-03 第196回国会 衆議院 財務金融委員会 第11号

なお、つい先日ですけれども、中央銀行コミュニケーションポリシーに関するコンファレンスというものに参加をいたしまして、ジャネットイエレン前というか、当時は現ですけれども、FRB議長、マリオ・ドラギECB総裁マーク・カーニー・イングランド銀行総裁とともに参加いたしまして、特に市場とのコミュニケーションをどのように進めたらいいかということについていろいろ議論をいたしました。  

黒田東彦

2018-03-02 第196回国会 衆議院 議院運営委員会 第9号

黒田参考人 この点は実は米欧でもいろいろ議論が行われておりまして、私自身、昨年ですけれども、中央銀行コミュニケーションに関するコンファレンスというのに参加をいたしまして、当時のジャネット・イエレンFRB議長、あるいはドラギECB総裁マーク・カーニー・イングランド銀行総裁とともに、中央銀行コミュニケーションのあり方というものを議論いたしました。  

黒田東彦

2013-03-11 第183回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

ただ、そこから離れてもう十年たちまして、基本的にこの八年間はアジア開発銀行の総裁として様々な人と接してまいりましたので、いわゆる通貨マフィアと言われている立場とはもう異にしておりますけれども、ただ、そのときに知り合いになったドラギECB総裁とかマービン・キング・イングランド銀行総裁とかよく存じ上げていますし、バーナンキ議長とも何度かお会いしたことがございまして、そういった意味では、中央銀行間の連絡、

黒田東彦

2013-03-04 第183回国会 衆議院 議院運営委員会 第11号

黒田参考人 私、たまたま、個人的にも、バーナンキFRB議長ECBドラギ総裁マービン・キング・イングランド銀行総裁を前からよく存じ上げているんです。  バーナンキ議長は、御承知のように、有名な経済学者で、特に両大戦間の大不況に対する金融政策の対応について批判的な論文を書かれて、非常に強い物価安定目標インフレーションターゲットの論者でございます。  

黒田東彦

2007-11-06 第168回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

あとイギリスエコノミスト誌も、銀行家投資家は同意しないだろうが、最近の金融市場における急落は良いニュースだと、それはついに人々を正気にさせたとか、あるいは、イギリスのキング・イングランド銀行総裁ですけれども、三つの原則があると、一番目は金融政策マクロ経済判断に基づきながらインフレ目標を達成するために遂行される、二番目は金利は愚かな資金の貸手を愚かな判断の結果から守るための政策手段ではない、第三

加藤出

1997-06-06 第140回国会 参議院 大蔵委員会 第18号

その結果といたしまして、大蔵大臣が実際に握っております金融政策の権限を、イングランド銀行総裁との合意と申しますか事前調整と申しますか、そういうことを経ませんと現実には決めかねるという段階にまで持ち込んできたわけでございます。これは、現在のエドワード・ジョージ総裁の個人的な資質、人間的な努力による面も極めて高いかと思います。  

田尻嗣夫

1997-05-09 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

ただ、その透明性確保のために、現在英国で大蔵大臣イングランド銀行総裁の会議の議事録が公開されておりますけれども、我が国においても一般国民への透明性を条件とすべきだろうというふうに考えます。  第二番目、中央銀行独立性確保には経費予算自主的決定権が必要であります。  独立性の高い中央銀行とされる米国連邦準備ドイツ連銀、新しい欧州中央銀行はいずれも予算自主的決定を許されております。

三木谷良一

1997-05-09 第140回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

先ほど三木谷先生も御指摘ございましたが、まず五月六日付の各紙の報道を見てのことでありますが、イギリス労働党の率いる新内閣のブラウン蔵相が、〇・二五%の金利引き上げを決めると同時に、ジョージイングランド銀行総裁あてに「金融政策決定の新たな枠組み」と題したレターを発出し、イギリス中央銀行であるイングランド銀行独立性強化枠組みを打ち出したのであります。  

中北徹

1996-04-16 第136回国会 参議院 予算委員会 第7号

G7について見ますというと、イギリスにおきましては財政政策金融政策双方とも大蔵大臣責任を持ってこれを実施いたしておりますけれども、最近におきましては、同国でも金融政策の方針を決定します際に、イングランド銀行総裁判断大蔵大臣に対して明示的にお示しをしてこれを考慮するというように、いわば一体的な運用に心がけておられまして、その両者の定期協議の内容は一般にも公表されている、そういうふうな状態でございます

松下康雄

1996-02-15 第136回国会 参議院 予算委員会 第2号

ベアリングズの銀行倒産に絡みましてイングランド銀行総裁が、公的資金の導入はモラルハザードをもたらすということで手当てを避けたわけであります。  そこで、お尋ねをいたします。  けさの毎日新聞によりますと、現在の政府スキームの中では母体行三兆五千億という債権放棄が実際は七百億前後合わない、こういう記事がございましたが、このことは事実でしょうか。

泉信也

1995-11-10 第134回国会 衆議院 本会議 第14号

先月、松下日銀総裁イングランド銀行総裁に対して、住専問題が日本金融システムのシンボルになっており、その解決を急ぐ旨の約束をしたとされております。年内にこの住専の処理スキームをつくる運びとなっておりますが、その割には総理も大蔵大臣も人任せで大変のんきな構えでおられるように見える。世界じゅうが注目している課題にもかかわらず、リーダーシップのかけらも見えない。  

野田毅

1950-04-14 第7回国会 衆議院 法務委員会 第28号

それからオツクスフオードのオール・ソウルズ・カレツジの学長、それから王立協会会長、ロイヤル・ソサイエテイの会長、それからイングランド及びウエルズ特許会計士会長、それにイングランド銀行総裁、つまりこの五人からなる委員会の承認がないと譲渡することはできない。これが第一に規定してある條項であります。

近藤貢

  • 1